ブログ

2013年7月の記事一覧

ルームテラスとビルメンテナンス‐グリーンテリア芦屋

2013/07/30

日に日に黒くなって季節感が出てる津川です。

今回は先行で太陽光発電工事をしてからルームテラスの工事をさせていただきました。
物置き兼ワンちゃん・ネコちゃんの家という感じです。


床も着いててメンテナンスは抜群にしやすいです。
お客様も仕上がり・施工中の協力工事店さんの対応に喜んでいただき
最後には子供にも気を使っていただきました。

N様ありがとうございました。
これからもお付き合いの程、宜しくお願い致します。

ビルメンテナンスは既客様の持ち物でして「津川に任せたい。」と
連絡をいただき、ありがたく改修させていただいてる物件です。

先日、一部タイルをやり替えて今日、協力業者の水道屋さんと調査立会いをしましたが
汚水管の調査だけあって綺麗な感じではありませんが改めて水道屋さんを
尊敬しました。
何があったかはココには書けませんが僕は調査中はエズキと涙と汗がとまりませんでした。
こういう仕事もしてます(^^)

お客様には外構・造園工事完了後もお付き合いをさせていただける事は
本当にありがたいですし嬉しく思っております。

これからもお客様との新しい出会い・既客様とのお付き合い深めながら
『お客様に喜んでいただく』を協力工事店さん・メーカーさんと
一丸になって追求していきますので応援の程、宜しくお願い致します。

お庭完成と芝生メンテナンス‐グリーンテリア芦屋

2013/07/13

通勤で歩きながら「あつい。」と独り言を言ってしまう津川です。

先日、石張・レンガ花壇の作業風景をご紹介した庭が完成しました。
↓施工前

↓完成

メリハリの利いたメンテナンスがしやすい庭になりました。
今度は芝生が育ちが良いように工事したのでスクスク伸びます。
なぜならコチラ↓


10ヶ月程前に庭工事をさせていただいたお客様の芝生メンテナンスに
お伺いしましたが元気良くスクスク伸びてました。
お子様も手伝ってくれてましたが・・・協力工事店さんや僕に投げる遊びに変わっちゃいました(^^)

出来栄えだけでなく完成後のメンテナンスや植物の育成などを
考えて外構、庭の設計・施工させていただいております。
新築・リフォーム・店舗の外周り工事をお考えの方はお気軽にご相談ください!

雨の羽衣 -グリーンテリア 芦屋

2013/07/09

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

日曜日の朝、空の色が変わったなと思っていたら案の定週明けに
近畿地方の梅雨明け宣言がありました。

そんなタイミングでなぜか雨の日の写真なのですが…

雨粒を宿すアルケミラ。
アルケミラは葉の形やその質感によりこんなふうに雨粒や
朝露を集める美しい姿がよく見られます。

写真は日本で最も多く流通しているアルケミラ・モリスという園芸種。
レディースマントルの名で流通していることがあるのですが、
レディースマントルは本来はアルケミラ・ヴルガリスという少し
違う種です。
ちなみにレディースマントルは「聖母マリアのマント」の意味。
写真のモリスと同様の特徴のある葉の形に因んだ名です。
これを訳してつけられた和名は羽衣草。
「レディ」にはもうひとつ意味があって、婦人科系の疾患に効くと
言われています。

アルケミラ・モリスにはこの薬効はほとんどないそうですが、
半日陰でも育ちやすく、爽やかな黄緑色の花は日陰を明るくみせてくれ、
切り花やドライフラワーとしても楽しめます。
高温多湿が苦手なので関西あたりでは育ちにくいのが残念ですが、
雨粒を集めるマントが雨の日をちょっと楽しくしてくれる
大好きな多年草です。

庭工事・石工事リフォーム-グリーンテリア芦屋

2013/07/05

雨が天敵の外構・庭園設計施工会社グリーンテリア津川です。

雨で着工が遅れてしまいましたがやっと工事が進みはじめました。
今回は庭工事とアプローチ周りの改修。
以前に施工したハウスメーカーさんの排水計画が充分でなく芝が育たないばかりかコケが生えていたり、
高さ関係をうまく解消できておらず植栽の土が流失したりで改善する為の庭リフォーム工事です。

↓石乱張り中

↓レンガ花壇積中

設計・計画段階から見栄えだけでない色々も考えてお客様に喜んでいただく為に
メーカーさん・協力業者さんと共に頑張ります。
お気軽にご相談ください!