ブログ

2013年11月の記事一覧

芦屋市・三田市 ココマ・ウッドデッキ・造成‐グリーンテリア芦屋

2013/11/26

仕事が年末モードに入り打合せ・現場・見積等でバタバタして、
その上パソコンの調子が悪く修理に出していたのでブログから遠ざかっていた津川です。

せっかくのお庭があっても土のままでは使わなかったり、
秋は長雨があったりして雰囲気の良い屋根を付けて欲しいとご要望いただいたので
LIXILのココマ&ウッドデッキ&カーポート屋根を工事させていただきました。


この商品、現地加工がまったくと言って良い程できないので
今回既存バルコニーなど既存物との取合い確認の為にメーカーさん、協力工事店さんと
事前に確認させていただきました。
昔、無理して施工した同業者さんが部屋内に雨もれしてメーカー担当者と・・・おっと、脱線するとこでした^^;

お引渡しの時に「イメージ通り、良くなりました!ありがとう!」の言葉をいただきました。
M様これからもお付き合い宜しくお願い致します。

これまた先日完成したコンクリート擁壁の先行造成です。
↓こんなに草がボーボーなところを・・・。

↓駐車場と宅地に分けて建築工事へバトンタッチです!

T様、外構工事の時も宜しくお願い致します。

今回の擁壁工事は宅地造成等規制法にはかかりませんでしたが
かかる場合も当社は設計事務所等と提携してますのでご安心ください!

というふうに一部のご紹介ですが仕事をさせていただいております。
お気軽にご相談ください♪

ロハスの休日 -グリーンテリア 芦屋

2013/11/19

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

11月のはじめの3連休、万博公園で開催されたロハスフェスタに
niwaccoのメンバーで出展してきました。
ロハスフェスタは好きで何度か遊びに行ったことはありますが、
出展するのは初めてのこと。
どうなることやらとドキドキしていましたが、思った以上の反響で
楽しく貴重な経験となった3日間でした。


↑開店前の様子
ガーデン雑貨、花苗などとともに剪定枝、自家製ドライフラワー、
今年の初めにみんなでRさんのお家に泊まり込んで収穫した
蔓のリースベースなど庭づくりに携わるユニットならではの
様々なものが並びます。


↑ワークショップはこんなすてきな天蓋付き(?)テーブルで。
参加されたみなさまがそれは楽しそうにリースやクラフトを
つくる様子に誘われ予約が続々と入って早々に締切になるほどで、
先生だったKさんとRさんはほぼ休憩なしの3日間となりました。


↑特大の蔓とダチョウの卵を使った看板が目印です。
Rさんのお家からやってきた一輪車いっぱいのもみがらも大人気。
みんな必ず立ち止まってにぎにぎしていきます。
私も実家のほうの海で拾った流木を並べさせていただきました。


↑私は前日の設営には参加できませんでしたが、
テントの中のすてきな内装はMさんのデザイン案に沿って
みんなが現地で組み立てたもの。
額の中には庭の四季を柔らかいタッチで描いたIさんの
手描きイラストのポストカード。
さりげなく活けられた野の花アレンジもIさんの手によるものです。

今回は庭や植物をもっと身近に感じ、暮らしの中に取り入れて
楽しんでほしい、というメッセージをこめての出展でしたが、
剪定枝や蔓草を丸めたリースベース、ディスプレイの生の枝葉
などを買い求める方が驚くほど多くおられたり、その枝葉を
使ったワークショップを多くの方が体験してくださったり、
モノ(完成品)を売るだけではなくコト(楽しみ方)を提供する
というniwaccoのテーマにぴったりの形になったと思います。

自作のリースを大切そうに持って笑顔で帰られる参加者の方々の姿に
これからも仕事を通して庭や植物のある暮らしの楽しさを
多くの方に伝えていきたいと改めて思ったのでした。

↓↓↓ロハスフェスタの公式ブログにも掲載していただきました♪
ブースNo11. niwacco