ブログ

2017年5月の記事一覧

植木・剪定・植栽メンテナンスと芦屋市建設業組合 -グリーンテリア芦屋

2017/05/27

グリーンテリアでは樹を植えるだけではなく剪定・植栽管理もさせていただいています。
管理のヒトコマですが、現場に行くと茂っている中に居る熊みたいな感じだったので撮りました(^^)

このお客様の樹も年々元気になっていきます!

夜は芦屋市の有名建設会社などが所属する建設業組合の総会に参加して来ました。
当社も会長からお声をかけていただき入会させていただく事になりました。

このネットワークでより一層、お客様に喜んでいただく事ができそうです!

野の草note ~ゲンゲ畑~ -グリーンテリア 芦屋

2017/05/23

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

一面に広がるゲンゲ畑。
ゲンゲ(レンゲソウ)といえばシロツメクサに次いで花冠にする野の花の代表種ではないでしょうか。
ピンク色は女子の永遠の憧れ、ひらひらした繊細な形もあいまって、子どもの頃私の中ではレンゲソウの花冠は
シロツメクサよりもちょっと特別な位置づけだったような気がします。

子どもの頃はなんとなく勝手に生えてくる野の草のひとつだと思っていましたが、
もちろんこんなゲンゲ畑は勝手にできるものではなく、人為的につくられたものです。
マメ科のレンゲソウは根にすむ根粒菌の働きによって窒素分を多く含み、土を肥やす効果があります。
ゆえに秋に田んぼに種をまき、田植えの前、ちょうど花が終わる頃に窒素をたっぷり含んだレンゲソウを
土にすきこむことでイネの生育がよくなるのだそうです。

昔はよく見かけたこんな光景も、最近では農業事情の変化により見ることは少なくなりました。
種が飛んであぜに生えてくることもないのでレンゲソウ自体めったに見なくなったように思います。
田園地帯に生まれ育った私にとってなじみ深いものだけにちょっと寂しい気がする昨今です。

お客様からのメッセージ 植木・植栽・庭・外構-グリーンテリア芦屋市

2017/05/20

家族で楽しんでいただく庭を創らせていただきましたお客様から
ありがたいメッセージをいただきました(^^)

株式会社グリーンテリア
津川社長 様

御世話になっております。
施工していただいた庭ですが、子供たちは
大変喜び、走り回ったりウッドデッキからジャンプしたりと
楽しんでおります。
また、花壇に植えていただいたローズマリーは早速、妻が
料理に使っておりました。
リビング・ダイニングから見える景色も家族みんな気に入っております。
ありがとうございました。

M様これからも末永くお付き合いの程宜しくお願い致します。

お客様に喜んでいただく為にteamグリーンテリアは一丸となって頑張ります!

就任初でした。- グリーンテリア芦屋

2017/05/16

先日ブログに書かせていただきましたとおり芦屋市商工会青年部 副部長に任命されたのですが、
このたび芦屋市商工会総代にも任命いただき、昨日総代会に出席させていただきました。
総代会は山中市長はじめ、議員の先生方がご出席されて粛々と進められ、
我が芦屋市商工会青年部からも総務部会長をはじめ、理事・総代として沢山のメンバーが来ていました。

懇親会では参加していた青年部メンバーが集まりテーブルが一つでは足りないぐらいでした(^^)
そのあとは移動しての(例会から参加の部員もいる)青年部例会もあり芦屋市の為の有意義な1日でした。


↓芦屋市商工会青年部バッチ 芦屋川に生息するといわれるカワセミがモチーフ