ブログ

blog

エクステリア(外構)・ガーデン(庭)芦屋の記事一覧 [ 11/20 ]

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

写真は祖母の家の庭のロウバイ。
お正月休みで帰省する頃いつも咲いていて、香りのよい花つきの枝を少しもらってきたりします。
基本種は中のほうの花弁が赤紫を帯びるということなので、花が中まで黄色いこの木は
おそらくソシンロウバイではないかと思われます。
ロウバイの英名はwinter sweet。
英名のsweetはニオイスミレのsweet violetやニオイナデシコのsweet pinkのように
しばしばその芳香をあらわします。
冬を彩る数少ない花であるロウバイは立春までの間の冬の季語にもなっています。
まだまだ寒い日が続いていますが、間もなくロウバイから梅の季節へ、暦の上では春がやってきます。

昨夜は芦屋市商工会の新年互礼会がホテル竹園で開催されました。

僕も委員として参加させていただいている芦屋市・芦屋市商工会共同開発アプリ
【芦屋歩記あしやあるき】のお披露目会もありました。

さらに青年部オリジナルカクテルを披露したり

過去最多185名参加の大盛況でした。

二次会では商工会副会長から激励をいただきました!

5日から初出勤させていただき、嬉しいことに工事ご契約・打合せと
ありがたい2017年の出発。

初出で芦屋神社に行きゆっくりとお詣りもしてきました。

芦屋神社には当社も献灯させていただいており、初詣に彩りを添えることができました。
前年より約40灯増えたそうで、素晴らしいことだと思います。

山西宮司を始め、芦屋神社の皆様、氏子会や青年会を中心にお手伝いされている皆様、
本当にありがとうございます。

皆様のご健康とご多幸を祈年し、
素晴らしい一年になりますように。


Photo by T.Naito 御菓子司 杵屋

昨日は建て替えに伴う植栽やお庭工事のお打合せでした。
家とともにお庭も一新となりますが、今のお庭の思い出がまた新しいお庭で生きるよう、
愛着のある既存の木の移植や石の転用も含めて計画中です。
こちらのお庭では今はちょうどいろんなかんきつ類の木が実をつけていて、
帰りに香りのよいユズとびっくりするくらい大きな大実レモンをおすそわけで
いただきました。
さらに昨日は協力業者さんからのたくさんの野菜の差し入れも。
マーマレード、柚子大根、鍋、贅沢に柚子湯もできそうです♪

グリーンテリアの年内の業務は本日までとなります。
本年もたくさんのお客さまとのよき出会いがあり、多くの方の応援、支えがあり
おかげさまで無事に一年を終えることができました。
心より感謝申しあげます。
来年も何卒よろしくお願い申しあげます。

*************************************************
誠に勝手ながら12月28日(水)~1月4日(水)冬季休業とさせていただきます。
休業期間中にいただきましたお問合わせにつきましては1月5日以降に回答させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申しあげます。

昨日にもブログに書かせていただきましたが
『お客様に喜んでいただく』事が当社では一番の決まりになっております。

昨夜も工事が完了したお客様から完成パーティーに
ご紹介者様と協力工事店さんと共にお招きいただきました。


お客様は古くから芦屋に住んでおられ知り合いが共通していたり
芦屋市商工会青年部部員とお子さんが同級生だったりして
話が盛り上がり遅くまですみませんでした。

お客様からいただいたメッセージです~~~~~
こちらこそ、遅くまでお引き留めして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今日はお越し頂きありがとうございましたm(_ _)m
皆さんのおかげで快適な我が家が出来て、ホントに感謝しております。
こんな私たち家族ですが、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

T様ありがとうございました!
これからもお付き合いの程宜しくお願い致します。

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。


まるで連なるキャンディのような不思議な物体はゲットウ(月桃)の実。
ゲットウは日本では沖縄などに自生し、沖縄ではサンニンとも呼ばれるショウガ科の植物です。
沖縄出身の友人によるとサンニンの葉で蒸してムーチーというお菓子をつくるそうで、
沖縄ではとてもポピュラーな植物のようです。

ここ数年はこのあたりでも実がドライフラワーとして出回るようになり、
今年は初めて生の実に出会うことができました。
写真のようにもとは緑でだんだん赤く熟し、やがて開いて中の黒い種子がのぞきはじめます。
さらにそのままドライにすると鮮やかな朱赤がやわらかいオレンジ色に変わっていきます。
ドライでは分からなかった香りは、やはりちょっとショウガに似てピリッとスパイシー。
ムーチーにはこの香りが欠かせないのだそうです。

自然の造形にはちゃんとそれぞれ理由があるのだといわれますが、
この不思議な形にいったいどんな意味があるのか、興味をかきたてられる植物です。

先日、完成したお客様の暖炉火入れパーティーに参加させていただきました。

こだわりがあるお客様なので完成した建物はワクワクして見させていただきました。

輸入された無垢材で一枚ずつ調整して張っているヘリンボーン床と暖炉との
組み合わせが素敵で、空間をうまく使った螺旋階段や本棚も素材違いでしたが
色を合わせてカッコ良い部屋に作られていました!

お客様は日本酒ソムリエの資格をお持ちで、出していただいた日本酒が徳川家康が飲んだとされる
日本酒だったり手に入りにくいお酒だったりしたのですが、
水のように口当たりがよく翌日も二日酔いも無くてビックリしました。

当日参加されていたオーダーメイドの家具屋さんが
芦屋市商工会青年部の婚活で数年前に結婚されていた事もついでにビックリしました。

F様ありがとうございました。
これからもお付き合いの程宜しくお願い致します。

昨日は青年部員でもある芦屋市涼風町のミズノスポーツプラザ潮芦屋で
過去最高100名を超す婚活パーティーがありました!

お忙しい中、駆けつけていただいた芦屋神社の山西宮司様がご祈祷された縁結びのお守りを参加者全員にプレゼントしていただいたり

参加者の親睦を深めるために浜を掃除したり

昼からはBBQをして良いご縁をさがしていただき

カクテル作り体験などでより一層、ご縁を深めていただきました!

結果は9組のカップル成立となりました(^^)
おめでとうございます!

この婚活はイベントでカップルになった方々が結婚して芦屋市に住んでいただき
芦屋市が活性することが目的になっております。

先日にも書きましたリフォームのお客様にご満足いただけました!

『リフォームが終わり、昨日無事引っ越しが終了しました❗(o^-^o)

様々な業者さんの仲介をして下さった津川さん、そして私たち家族の無理難題を次々とクリアし、
短期間で見事に快適な居住空間を作り上げて下さった事に心から感謝すると共に、
関わって下さった全ての関係者の皆様に厚く御礼申し上げますm(_ _)m

今回は私もリフォームに関わった分愛着がいっぱいです。』


お客様の照明がまだ付いてないので一部です。

普通にリフォーム会社に行かれるよりもご紹介させていただくときに
案件・工事内容をお聞きして業者選別しますのでお客様の満足度は高いと思います(^^)
外構・造園以外も土地・建物もお気軽にご相談ください!

10月30日 日曜日に芦屋川で2000個のLEDキャンドルを
使ったイベントが開催されます!
主催は芦屋JCですが芦屋商工会青年部にも協力依頼が
きましたので当社協賛も含め応援することになりました!(^^)

協賛会社や団体はカボチャ提灯に社名や団体名が入ってます。

ここでプレゼント企画です!!
当社で工事していただいたお客様で『株式会社グリーンテリア』が入ってる提灯を見つけていただき写メを撮って
メールをいただいたお客様には
先着順で1名様に『芦屋鳥きよ』の中皿オードブル
    1名様に『御菓子司 杵屋豊光』の和菓子詰合せ5個入
    1名様に『鮮魚 魚利』のととっけ10個
をプレゼントします。当選は発送をもって代えさせていただきます。
※遊びの企画なのでハズレた方は本気で怒らないでくださいm(__)m

pagetop
loading