ブログ

blog

芦屋エクステリア(外構)・ガーデン(庭)グリーンテリア工事の記事一覧

本年もよろしくお願いいたします。

お客様から嬉しい一言の入った年賀状をいただいたのでUPさせていただきます。

ご本人も、さらにご親族のお宅まで、何度も工事でお世話になっております。

ご丁寧にありがとうございます。

本年も協力業者様を含めたチームグリーンテリアで、お客様に喜んでいただけるよう頑張ります!

以前にもお世話になったお客様(外壁塗装工事)より外構改修工事のご依頼をいただきました。

今回は私道の関係で前面道路が狭くなることに伴い、既存駐車場を使いやすくするためクローズ→セミクローズにリフォームする工事です。

当初は年越し予定の工事だったのですが、協力工事店さんが現場打合せ時に

「年末は防犯上危険が多いので、年内に完工して安心して年を越していただけるよう頑張ります。」

と言ってしっかり実行してくれました。 感謝!!

お客様からも「丁寧に仕事していただいた上に間に合わせてくれてありがとう。」

と喜んでいただきました。

本年もグリーンテリアと出会ってくださりましたたくさんのお客様、共に現場を形にしてくださった協力業者のみなさま、お世話になりましたみなさまに心より感謝申しあげます。

新しい年もお客様に喜んでいただけるよう、チームグリーンテリア一同頑張りたいと思います。

みなさまよいお年を!

↓着工前

↓完了

********************************************

誠に勝手ながら12月28日(土)〜1月5日(日)冬季休業とさせていただきます。
休業期間中にいただきましたお問合せ等につきましては、6日(月)以降に対応させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申しあげます。

鳴尾御影線のケヤキ並木が美しい季節となりました。
先日、たくさんのバラを植える仕事をさせていただきました。
最初にご相談をいただいて伺ったのが夏の盛りの頃。
そこからなかなか訪れない秋を待って待ってようやくの工事でした。

もともとは広々とした芝生のお庭。
まずは芝生を撤去し、レンガで見切ってバラを植えるためのスペースをつくっていきます。

  

しっかり土壌改良して有機質の元肥を入れ、25本あったバラを綿密に立てた計画に沿ってレイアウト。
全員トゲで傷だらけになりながらもなんとか無事に植え込みを終えることができました。

 

まるでバラ園のような仕上がりにバラが大好きなお施主様もとても喜んでくださり、今から来年のバラのシーズンを楽しみにしてくださっています。

完成したバラの庭の様子は施工事例をご覧ください。

 

 

梅雨の晴れ間、グリーンテリアメンテナンスチームは剪定などのお手入れにに追われる日々です。

そんな中、生垣を撤去してホワイト木調フェンス&扉へのリフォーム工事をさせていただきました。

施工前 ↓

プリペットの生垣を背景としたお庭。

生垣は境界を柔らかい印象にしてくれるものですが、維持には手間がかかり、メンテナンスをしていても成長に伴って幹が太くなり、葉張りも出てうっそうとしてきます。

今回はリビングからの見え方をすっきり美しく改善することと、一部枝葉が生えそろっていない所からのワンちゃん脱走を防止したいというご要望。

施工後 ↓

使用したのはLIXIL フェンスAA YS3型と開き門扉AA YS1型。

明るく見えるエクリュアイボリー色がいいとご希望いただきました。

アルミラッピング材でありながら白いペンキを塗った木材にエイジングがかかったような色と質感。

白の背景にオリーブと芝生の緑がよく映えるお庭になりました。

お客様も明るくなってお庭が広く感じられると喜んでくださりました。

 

早くも2023年最終月、12月になりました。
休み前までまだまだ仕事は続きますが、今年もたくさんのよい出会いをいただき、色々な工事をさせていただきました。
ありがとうございます。
ラスト1ヶ月、みなさまに気持ちよく新年を迎えていただけるようきっちり仕事を納めたいと思います!

ちなみに、このたびグリーンテリアのwebサイトが少~しだけ新しくなりました。
どこが?!って思われるかもしれませんが、ちょっと見やすくなっていると思います(^^)

爽やかなお天気、外構日和の中、外構改修工事が完了しました!
ワンちゃんをとても大切にされているお客様で、ワンちゃんがいかに安全で快適に過ごせるかに重きをおいた計画となりました。

工事の様子を少しご紹介↓

まずは既存部分を解体

土間コンクリートを打って

門柱のタイル貼り

お庭にはウッドデッキ

チームグリーンテリアの力を結集し、門まわりからアプローチ階段、駐車場の屋根、シャッター、お庭…と既存の構造も一部生かしつつ全体を新しく改修させていただきました。
BeforeとAfterはまた施工例のほうでご紹介したいと思います。
ワンちゃんと一緒に新しくなったお住まいでの暮らしを楽しんでいただけますように(^^)

マスク規制が緩和され、人の流れも戻りつつあります。
世間は年度末でもあり、工事や設計・御見積のご依頼が重なってグリーンテリアも慌ただしい日々が続いております。

今回は既客様からご依頼いただいた外壁塗装工事をご紹介します。

↓施工前(太陽の光で分かりにくいですが外壁目地が黒ずんでいたり、壁が粉をふいて汚れていたり)

↓しっかり色を合わせて外壁とともに軒天も塗装。

↓完了 ピカピカになりました!トユまで光っています。

2Fバルコニーも防水塗装を施して綺麗になりました。

お客様もこんなに綺麗になるなら納得のコスト、と喜んでくださり、もっと宣伝するようにとおっしゃっていただきました(^^)
そんなわけでこれまでも外壁塗装は既客様からご依頼があった際には対応させていただいておりましたが、実はグリーンテリアではこんなこともできますのでお悩みの方は是非お気軽にご相談下さい。

5年前に鉄棒の設置工事をさせていただいたお客様から、土のままになっている建物まわりについて
ご相談をいただきました。
提案させていただいたのはインターロッキング
石のような自然な凹凸のあるユニソン アッピアです。

↓ 取り合い部分は1個1個丁寧にカットしていきます。

↓ 5年前に設置させていただいた鉄棒もしっかりしてました。
 (ちなみに現在もばっちり活躍中だそうです)

建物から境界塀まで規則正しく敷き詰めていくだけの工事と思われるかもしれませんが、
実際の施工は実は大変奥が深いもの。
最も美しく収まる形を目指して監督と協力業者さんでディスカッションを重ね、
アイディアと技術と手間が集約されています。
結果、玄関前・自転車置き場・勝手口側と家を挟んでも目地が通っていてとてもきれいに仕上がりました。

お客様にも喜んでいただき良かったです(^^♪

O様、ありがとうございました。今後ともお付合いの程宜しくお願い致します。

収益物件で駐車場を増やしたいとのご相談。
敷地内の既存物を撤去して駐車スペースを増やす形で提案、工事をさせていただきました。

↓既存撤去

↓アスファルト

↓白線と番号を入れて完成

オーナー様、入居者様に喜んでいただけて、駐車場の契約もすぐに決まったそうで良かったです(^^♪

外壁塗装工事に伴い看板を新しく製作し、取付工事をさせていただきました。

既存の看板を残す案もありましたが、お客様から新しくして良かったとのお声をいただきました(^^
ピカピカの看板で新年をスタートしていただけてよかったです。

pagetop
loading